Author Archives: 川口自交
今年もよろしくお願い致します!
正月太りで頭を抱える川口自交です。
皆様、長らく更新をさぼっていて申し訳ございません。
ご挨拶遅れましたが、本年もよろしくお願い致します!
昨年から忙しくさせていただいており、中々ブログの更新が出来ませんでした。汗
今年から新しい仲間が一名加わり、2019年良いスタートダッシュをきれております。
今年も、車検、整備、LPGボンベ交換、車の事なら何でもお受けいたします!
昨年末から、タイヤの付け替えが増えております。
今日も熊谷で雪が降ったみたいですが、今週末も雪予報がでております。
まだ、冬タイヤを準備されていない方は、サイズに限りはございますが、タイヤのご用意が出来ますので是非お問い合わせ下さい。
お持ち込みでの交換も行っており、組み換え4,000(税別)、付け替え2,000(税別)とこの周辺ではかなりお安い価格で交換が可能です。
周辺のお客様からもご好評いただいておりますので、タクシー会社だから入りにくいと思わずに、一度ご来店下さい。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
好きな事をして生きていく。
寒くなると、自然と暖かいお茶に手が伸びる 川口自交です。
暖かいお茶って美味しいですよね。
私は、熱っつくて渋いお茶が好きです。
来週からは、冬本番な気温になるらしいですね。
冬本番となると、スタッドレスタイヤの出番です。
お客様からも、スタッドレスタイヤの注文、付け替えの予約が始まっています。
当社のタクシー営業車も履き替え作業を開始しました。
スタッフの、コマッキーも汗ダラダラで準備しております。
最近、コマッキーは仕事が楽しくなってきたそうで(^ ^)
よく相談を受けます。
昨年までは、平成生まれ&20代はコマッキーだけだったんですが
今年は、平成生まれ&20代の乗務員が何名も入社してきて
いつまでも若手ではいられない事がプレッシャーになっているのかもしれません。
彼は、自動車整備の学校を卒業して当社に入社して6年目です。
そして今年に入ってから自動車検査員という資格を一発取得した苦労人です。
そんな彼は、自動車が好きで、自動車整備の道を極めたいと大きな志を抱いてます。
私は整備士の先輩として、仕事のやり方と言ったら大げさかもしれないですが
手順やら段取り、やった事が無い整備では注意する点とかを教えています。
時には一緒に悩み、考える事もあります。
そして、業種問わず、どんな仕事にも共通して言える事なんですが
仕事には、段取り ⇒ 準備 ⇒ 作業 ⇒ 後片付け になります。
私も新人の頃はそうだったんですが、どうしても作業にばっかり目がいってしまい
準備不足&知識不足で失敗してしまいます。
そして、後片付けをサボって先輩に怒られてました。
だって、自分が思うように作業して成功した時は気持ち良いですから(^ ^)v
そして彼もそうでした。
私は彼によく言う言葉があります。
『 トイレに入って、用を足したあとに、トイレットペーパーが無かったらどうする? 』と。
・ トイレに先客がいないか確認する(段取り)
・ 個室に入ってカギを閉める (準備)
・ 用を足す (作業)
・ トイレットペーパーを使い切ったなら新しいものを入れる (後片付け)
すべてこの言葉に共通すると思ってます。
難しい言葉を使うと、PDCA という言葉があります。
これは、話し始めると長くなるのでまたの機会に。(気になる方はインターネットで)。
好きな事をするなら、苦手な事も、面倒な事もやらなければなりません。
段取りが悪ければ、思うように作業が進まない。
準備が足りなければ、作業を始められない。
作業を始めれば、準備不足で失敗する。
作業が終わって、内容を振り返って反省する点は無かったか、上手くいった理由はなんだったか
考えなければ、また同じ事を繰り返す事になってしまいます。
自分の好きな事、自分で選んで進んだ道なら、苦手な事、面倒な事、失敗して先輩に怒られた事も
大きな問題では無いと教えています。
なぜなら、仕事を成功させる、お客様に喜ばれるなら自分の得手不得手は克服しなきゃなりません。
そして今まで失敗していた事が失敗しなくなって、成功するようになってくると
苦手な事も、面倒な事も好きになってくるんだと思います。
今年の彼は誰に指示される事も無く、スタッドレスタイヤの準備を始めていたので
感慨深く思っています。
気が付けば。
歳を重ねるたびに、寒さに弱くなってる 川口自交です。
今年は猛暑から急に気温が下がって寒くなってきましたね。
朝夕は肌寒く、日中はちょっと汗ばむくらい暖かい日が続いたと思えば
しとしとと雨が降って寒い日もあり、めったに風邪をひいてしまいました(><)
皆様もご自愛ください。
最近よく見かけるようになったり、ご利用になったお客様も多いと思う
ジャパンタクシー の車検になりました。
営業車は1年車検なので登録してから、もう1年経つんです。
いや~ハイブリッドは面白いです。
面白いといっても、笑っちゃうんじゃないです(^ ^;)。
ジャパンタクシーって商用車のイメージが強いですが、
れっきとした、トヨタ自動車の最新モデルです。
タイヤを外したその瞬間から、トヨタの最新技術が詰まってます。
整備士として最新モデルの整備は楽しいです。
従来の機械的な整備に加えて、専用のコンピューター診断機を
車のコンピューターに繋げて通信しながらの整備なので楽しいです。
その反面、そのコンピューター診断機が無いと整備が出来ません。
そして、そのコンピューターを理解して使いこなせないと
宝の持ち腐れになってしまうので、私どもも日々勉強しております。
当社は、コンフォートもモチロンあるのですが、プリウス
プリウスα と アルファードハイブリッドも所有しています。
それも年々、技術が進化していて、整備していると楽しいです。
たぶん、、、ジャパンタクシーを整備している私は、、、
ちょっとニヤニヤしながら整備しているかもしれません(^ ^)。
数年前までは、ハイブリッドカーは特別な自動車って言われてましたけど
現在は、ハイブリッドカーを見ない日は無いくらい一般的な自動車になりました。
私どもも、ハイブリッドカーの車検もやらせて頂いております。
お客様からのお問合せでも、
『 ハイブリッドなんですけど車検できますか? 』と聞かれる事が多くなってきました。
モチロン、当社のハイブリッドタクシーの整備や車検を数多くしているので
安心してお任せください。
お問合せ、お見積りはお気軽にお問合せください。
電話 048-255-8325
埼玉県川口市中青木5-14-17
平成最後の夏。
平成最後の夏がこんなに暑いことにビックリしている 川口自交です。
平成最後の今年の夏は人間だけでなく、車にも過酷なようで
タクシー営業車も、お客様の自家用車も重整備が多い夏でした。
自動車は熱との戦いで、自動車はただ走るだけでもエンジンや
ブレーキ、タイヤなど発熱していきます。
それを冷却するように設計はされているのですが、外気温度が高いと
その冷却装置も追いつかないくらい発熱します。
その結果、、、
オーバーヒートなどのトラブルになってしまう事が多いです。
最近の自動車は水温計が無くなってしまって、警告灯になっているので
いつもより水温が高いとかっていう事に気が付きにくくなっています。
でもそのぶん、コンピューターが良く考えてて、水温が高くなると早めに
警告灯が点くようになってたり、水温の上がり方が急激だとチェックランプが
点いたりと、最悪な故障になる前に早めに運転者に知らせるようになってます。
なので、普段と違う感覚だったり、警告灯が点いた場合はご相談ください。
当社では、国産車、一部の外車を診断出来る、コンピューター診断機がありますので
ご相談ください。
そんななか、いつも当社を御用命してくださっているお客様のブルーバードが
『 アイドリングが安定しない、チカラが無い、エンストする 』
とのことで入庫しました。
試運転してみると、信号でとまるためにアクセルを抜いてブレーキを踏んでいると
気が付くと、エンジンが止まってる。。。
エンジンが暖まってくると、アクセルを離す度にエンストする(><)。
アセリながら工場まで帰り、エンジンの基本の「良い空気、良い火花、良い圧縮」を
点検する事に。
エアークリーナーを点検した所、交換時期でした。
スパークプラグを点検、交換時期でした。
圧縮、、、1気筒だけ異常に低い。。。
っが、私の経験からいうと圧縮のバラつきでエンジン不調になる事がなかったので
もっと深ボリして故障探求していく事にします。
圧縮が低くなる原因もいくつかあるので、ひとつづつ点検していきます。
考えられるのは、カーボン(混合気の燃えカス)が、つまったり、はさまったりで
圧縮が漏れてる可能性があります。
っが、吸入口から見る限りそんなにカーボンはありません。。。
次に、圧縮のタイミングを確認します。
オイル管理が悪かったり、オーバーヒートさせたりしていると
カムシャフトが削れたり、曲がったりで正確な圧縮ができない事があります。
っが、見た目ではキレイな状態です。
次に、バルブクリアランスを測定します。。。
これは、エンジンの燃焼室を密閉する弁、バルブという部品とカムシャフトとの
隙間で、通常は 0、2~0、25ミリの隙間で調整されています。
しかし! このエンジン!!
0,01ミリくらいしかありません(><)。
通常、この隙間が広がる事はあるんですが、ここまで狭い事はありません。。。
ここまでくると、エンジンオーバーホールなんですが、費用や時間を考えると
エンジンの交換が費用と時間ともに抑えられるので、お客様に連絡します。
ココでも二通りの選択肢があって、リビルトエンジン(オーバーホール済)か、
程度が良い中古かなんですが、ニッサンやトヨタのエンジンはいっぱいあるので
中古エンジンでいくことに。
サクサクっと、古いエンジンを外して(汗)
新しいエンジン(と言っても中古です)を外した時と逆の順番で取付けます。
中古エンジンなので、いろんな所を確認、点検しながら取付けていきます。
そして、オイルを入れて、冷却水を入れて、
いざっ! エンジンスタート!!
調子イイ(^ ^)v
そして、各部点検、調整して試運転=333
チカラ強い!
そして、エンストも無し!!
工場に帰って、下回りの増し締め、水漏れ、オイル漏れの確認、アイドリングの調整などして
完了です (^ ^)v
川口自交は、タクシー営業車(60万キロ走らせます)での整備経験を生かして
各種オーバーホール、重整備を得意としております。
お客様の予算、時間など相談しながら、お客様にとってベストな選択ができるような
診断、提案を心掛けています。
チョットした事でも、ご自分の車で気になる所がありましたらご相談ください。
株式会社 川口自動車交通
埼玉県川口市中青木5-14-17
048-255-8325
kawaguti_jikou_w@yahoo.co.jp
併せて、整備士も募集中です(^ ^)。
整備士としてのスキルは確実に上がります。
ガソリン車、LPG車、ハイブリッド車の構造や仕組みが毎日の仕事で身につきます。
経験、未経験、年齢など詳しい事はお気軽にお問い合わせください。
梅雨明け
関東も梅雨明けして、夏が待ち遠しい川口自交です!
河川の氾濫、土砂崩れなどが各地で発生しておりますので、皆様お気をつけ下さい。
また、被害に遭われた方は、心よりお見舞い申し上げます。
川口自交も天気の情報を共有し、道路情報に目を向けお客様の安全、乗務員の安全に努めております。
皆様も雨の日の運転や外出には十分お気をつけ下さい!
話は変わりますが、この時期一番多いのがバッテリー上がりやクーラーの不具合…
故障してからでは遅いので、夏休みが入る前に愛車の点検をしましょう!
大切な家族を乗せる愛車だから、日々のチェックが必要です。
自分ではわからない、前から車の様子がおかしいなど不安があれば、弊社にお任せ下さい。
微力ですが、必ずお力になれると思います!
弊社も、お客様からのお問い合わせがかなり増えており、毎日忙しい日を送っております。
前回の投稿でもお伝えしましたが、業務依頼が増えており整備士を募集しております。
やる気のある方、車が好きな方、一度面接にいらして下さい。
ジャパンタクシー兄弟。
エアコンをかけたまま寝てしまって、ちょっと早い夏風邪をひいてしまった 川口自交です。
お風呂からあがって、ちょっと横になってテレビ見ながら涼むつもりで
そのまま寝てしまって、、、
今日は朝から鼻水が止まりません(><)。
急に暑くなってきたので皆さまも体調管理には気を付けてください。
川口自交は、ジャパンタクシーを続々と投入しております(^ ^)>
川口自交といえば、ワインレッドですよね。
この、ジャパンタクシーは、ボディの色が『 黒色 』『 白色 』『 藍色 』の
3種類しか選べないんです (><)。
そこで、川口自交は、全塗装しました。
この、ジャパンタクシーは普通に営業しております。
料金も普通のタクシーと同じです。
なので、お気軽にご利用ください。
ココで、お知らせです。
川口自交 整備工場では、元気があって、やる気がある整備士を募集しております。
LPガスのタクシーはモチロンですが、ガソリンとモーターのハイブリッド車
ジャパンタクシーのようにLPガスとモーターのハイブリッド車もあります。
そして、一般のお客様の自家用車の整備、車検、修理もやっています。
つまり、自動車の事なら何でもやっています(^ ^)。
私自身、毎日が勉強で、充実しております。
資格や経験など、お気軽にお問い合わせください。
株式会社 川口自動車交通
048-255-8325
民間車検場 担当 鎌田・森田
今の自分の環境を変えたいと考えてるなら
まず自分の考えを変えてみると良いかもしれません。
電話1本で自分が変われるかもしれません。
お知らせ!
暖かくなっても、熱いお茶を飲むのが好きな 川口自交です。
熱いお茶って飲むと落ち着きますね(^ ^)。
お茶って、お手頃なものから高額な高級品までありますけど
ボクは普通に入手できる、普通のお茶が好きです。
こだわる人は、温度とか淹れ方とか色々あるようですが
ボクは特にこだわりは無く、人が淹れてくれたお茶が一番好きです(^ ^)。
お茶には、ホっと落ち着きたい時にも、これから仕事ガンバるぞって時にも
おやつの時間でも、どんな食事にも合う優秀な飲み物ですね(^ ^)/
さて、皆様にお知らせです。
5月は、車検に必要な「 自動車税 」の納付の時期です。
それに併せて、今年の5月1日からは、リコール未実施車は車検が取れない決まりになりました。
このリコール、2年前くらいからニュース等で報道されている
「 タカタ製 エアバッグの不具合 」 が対象です。
各メーカー、販売店さんからのDMで皆様にお知らせがあると思いますが
5月1日より、リコール処置が未実施車に対しては車検が取れません(><)。
リコール処置は、各ディーラー、販売店さんで無償修理してもらえます。
残念ながら、当社でリコール処置は出来ません(><)。
当社で車検の際に、リコール処置を実施しているか確認をしますが
未実施の場合、ディーラーさんへリコール処置を依頼するようになるのですが
その場合、ディーラーさんに予約をしたり、回送したりで日数が掛かってしまいます。
タイミングによっては、予約待ちのあいだに車検が切れてしまう事があるかもしれません。
なので、車検のご依頼は日数に余裕を持ってお問い合わせください。
そして! そんな川口自交では 整備士を募集しています! (さらに…)
LPGボンベ検査
夏に向けて筋トレをしている川口自交です。笑
最近、気温もグッと上がりTシャツで過ごせるようになりましたね!
皆さん、GWは有意義に過ごせましたか?
お車でお出かけされた方も多いかと思います。
一度、お車の点検、メンテナンスをされてみませんか?
人間と一緒でお手入れしてあげないと老いてしまいます。
点検だけでも構いません!
一度、ご来店下さい!
親切、丁寧なフロントと整備士がお待ちしております!
そして、法人様も大歓迎!
同業他社様、他県の運送会社様、個人タクシー様からはLPGボンベ検査のご依頼がかなり増えております!
近くのディーラーが受け付けてくれない、整備工場で交換、検査できないなどのお話しを多々耳にします。
弊社は、必ずお客様の力になれると自負しております。
車の事なら基本、お断りしません。
またまた!
花粉を心から憎んでいる川口自交です。笑
先月は、ブログやHPを見てご入庫いただくお客様がかなりいらっしゃいました!
先日は、ポルシェカイエンに乗られているH様からセルモーター交換のご依頼を承りました。
H様もブログをご覧いただいてご入庫していただきました。
本当にありがとうございました!
その他にも、法人様からのご依頼でLPGボンベの脱着作業、旧車の修理、車検などなど・・・
この様に、タクシー会社でも車検や整備、取り付けなど幅広い作業をさせていただいており、お客様にご納得いただいております。
タクシー会社だからこそ、安心安全丁寧な整備を心掛けております!
4月に入り、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに付け替えされるお客様が増えております!
まだ、予約は少し空いておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい!
付け替えは、普通車で格安2,000円(税別)
※お車によっては、プラス料金いただいております。
組み換えは、4,000(税別)で作業させていただきます!
※違法改造などは受付出来ませんのでご了承下さい。
他店とお値段を比較してみて下さい!
その他、車の事なら何でもご相談下さい!
求む!!!
花粉シーズン到来ですね( ;∀;)
ティッシュペーパーとマスクが手放せません!
家に入るときは、衣服に付着した花粉を落とし、家に花粉を持ち込まないようにしましょう。
玄関に空気清浄機を置くのが効果的だそうです!
さて、話は変わりますが、3月もかなり忙しくさせていただいております!
前回同様、ブログを見て入庫される方がほとんどで、その内容もディープになってきました。
LPG車のエンジン調整や、同業他社からの修理依頼、他の工場で修理を断られた重整備や難題修理など。
弊社、整備士たちは毎日奮闘しております。
そこで、過去のブログにも掲載しましたが、追加で1名整備士を募集したいと思います。
特に、即戦力になって頂ける方を、募集しております。
3級整備士以上、検査員を募集しております。
資格が無くても、車いじりが好きな方、車に詳しい方もOK!
一度、面接をしてみませんか?