Tag Archives: 整備士
デンシセイギョ?
早くもヒートテックを着ている 川口自交です。
今シーズンから、ヒートテックを新調してビックリしています。
技術の進歩というか、生地の目が詰まっているのか分かりませんが
なにしろ暖ったかい(^ ^)。
日中は少し暑いくらいです(><;)
朝夕は冷えるのでちょうどいいんですけどね。
技術の進歩といえば、自動車も進歩しています。
ちょっと前までは、ハイブリッド車が最先端を走っていましたが
今では、自動運転が目前に迫ってきています(0o0)
5年先、10年先には運転者は座っているだけの自動車が
出てくるかもしれませんね。
この自動運転、5つのいレベルに分類されていて
現在、新車販売されている自動車にほとんど搭載されている
自動ブレーキや、ペダル踏み間違い防止装置、レーンキープアシスト
クルーズコントロールなども、自動運転の一種です。
これはまだ、レベル1の運転支援ですが、この制御は
カメラや、レーダーからの情報をコンピューターで画像処理
速度や距離などを計算して、コンピューターの判断で
ブレーキをかけたり、ハンドル操作をしています。
それは、コンピューターがアナログな操作をするということです。
となると、、、
私たち整備士も、そのコンピューターが正常に判断しているか?
カメラやレーダーが正常に画像認識、距離測定ができているか?
確認、修正、補正、点検が出来なければなりません。
これを、電子制御装置と言います(o_o;)
そしてこの電子制御装置の確認や点検といった整備のことを
自動車特定整備といいます。
そして今後、この電子制御装置の整備が出来ないと、、、
電子制御装置に関わる整備、影響がある整備が出来なくなります。
ですが、自動車メーカーの点検項目には必ず、1年毎または2年毎に
点検するような基準があります。
となると、、、
車検が出来なくなるようです(><)。
これには設備や機材、場所の問題があるので4年間(令和6年まで)の
経過措置期間があります。
そして私たち整備士にも資格が必要なんです(0O0)!
当社では、JPNタクシーを保有しているので
電子制御装置の点検(この整備のことを エーミング といいます)を
していたので、設備も機材も場所もあるので資格取得と
自動車特定整備事業場としての届け出をしていきます。
ここで、整備士を募集します!
自動車が好き。
機械いじりが好き。
ピタゴラスイッチが好き。
パズルが好き。
どれか一つでも当てはまったらご連絡ください(笑)。
冗談はともかく、自動車が好きで、明るい人なら大歓迎です。
株式会社 川口自動車交通
048-255-8325
川口市中青木5-14-17
担当 カマタ ・ モリタ
クレジット決済機
マスクが欠かせない川口自交です。
皆様、ご無沙汰しております。
緊急事態宣言が解除され、徐々に経済活動が始まって参りました。
とはいえ、以前の様な経済環境に戻るまで、まだかなりの時間がかかる模様です。
皆で、一丸となりこのコロナ禍を乗り越えて参りましょう。
さてこの度、以前から多くの問い合わせがありました、クレジット決済ですが、昨日全てのクレジットカードの審査が完了し、
本日6月3日より、弊社整備工場でもさて全てのクレジットカードが使用可能となりました!
点検整備、車検、各種取り付けなどお気軽に、ご利用ください!
交通系ICや、一部QRコード決済はもう少しお待ちください。
雪予報!
元気に年末を乗り越えたい川口自交です!
12/7の土曜にもしかすると、都心でも雪が降るかも!?との予報が出ましたね!
今年は異常気象が続いているので、ひょっとすると本当に雪がちらつくかもしれませんね…
降ってからでは遅いので、事前の準備をしましょう。
まだ購入されてないお客様は、サイズによりますが、まだ在庫がございますので、お問合せ下さい!
既にお持ちの方は、なるべく早く装着してください。
弊社も、まだ予定に空きがございますので、お問合せ下さい!
国普通車なら、付け替え工賃2,000円(税別)です!
組み換えでも一本1,000(税別)と格安価格です!
お早めに!!!!
求む!!
寒さに弱くなってき川口自交です…
実は、ブログの更新さぼってました!!!汗
すいませんm(__)m
そろそろ、お車の冬支度を始める時期ではないでしょうか???
今年は、例年より冷え込みが予想されており、年内に雪が降るかも!?なんて予報もでております。
台風もそうでしたが、今年は予想を上回る降雪があるかもしれません!
降ってからでは遅いので、スタッドレスタイヤの購入、付け替えはどうぞお早めに!
弊社も、まだ空きがございますので、お気軽にお問い合わせください。
また、スタッドレスタイヤの購入も可能です!
他店のお見積りを提示しただければ、在庫状況によりますが、お安く提供できる商品もございます!
お問い合わせ、お待ちしております(^^)/
ガラッと話題が変わりますが、実は整備士を一名探しています!
三級整備士以上で、尚且つバイクの修理ができる方大募集!
最近、バイクの修理依頼が多く、人手が足りません…
我こそはって方が、いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
ただ、バイクの修理が出来なくても、車の修理が出来る方も大歓迎!
チームワークを大事にして、一生懸命仕事がしていただける方お待ちしております!
まずは、メールかお電話でお問合せ下さい!
お問合せ先
株式会社川口自動車交通 整備部
048-255-8325
メールは、ホームページのお問合せフォームからどうぞ!
採用担当:森田、鎌田まで
カスタム? 鈑金? いいえ、車検です。
朝夕と昼間の気温差に悩まされる 川口自交です。
まだまだ朝夕は肌寒くて、ヒートテックが脱げません。。。
ヒートテックって言ってますが、モモヒキです(^ ^)。
おひさまが昇って明るくなってくると、モモヒキ履きながら
腕まくりしてるという不思議な状態になってます(^ ^;)
そんな時、ご近所の方から飛び込みで車検のご依頼がありました。
車検の有効期間が今日までという事で、私共も急遽、仕事の段取りを
やりくりして、お受けしました。
当社は、車検をお受けすると、受け入れ点検と言って
まず、現状のお車の状態を把握するのと同時に、概算お見積りをします。
ここで概算の金額を出して、お客様へお車の状態をご説明させて頂きます。
車検で整備が必要な部分、交換が必要な部品、メーカー指定の定期交換部品
そして、今は大丈夫だけど半年もしくは1年くらいで整備が必要な部分等を
ご説明、ご提案させて頂いてから作業に入ります。
このお車(ZRR70 ボクシー)は、ヘッドライトの光軸調整が
出来ませんでした。
この場合、ヘッドライト本体の交換となるのですが、最近のHIDと呼ばれる
ヘッドライト本体は、目玉が飛び出るくらい高額です(><)。
しかも、左右とも交換となると、、、
そこでまず中古部品を探すのですが、当社は分解してみて修理できそうなら
分解して修理します。
事故などで大きく破損している場合は修理不可能ですが、調整ネジが
外れてたり、なめてたり程度なら、手間は掛かりますが修理・修正します。
このお車も分解してみると、調整ネジが外れてました。
ヘッドライトの中身は、湿気と汚れに気を付けないと、点灯中の熱で
曇ったり、汚れが浮き出てきて汚らしくなってしまうので慎重に作業します。
でも、ヘッドライトを外すにはココまで部品を外さないと取り外せません。
ココだけ見た人は、エアロパーツを付けているのか、鈑金をしているのか
わかりませんよね(^ ^;)
ヘッドライトの分解も慎重ですけど、外装部品を外すのも慎重です。
バンパーやボンネットにキズを付けないように。
そして、作業を終えてヘッドライトの光軸調整をします。
さっきまでは明日どころか、あさってのほうを照らしていた光軸が
ビシッと調整範囲に調整出来ました (^ ^)v
そして、今日中に車検整備を終え、完成検査も終了して無事に
お返し出来ました (^ ^)/
っとココで、お知らせです。
川口自交では、整備士をまだまだ募集しております。
資格や経験については、お問合せください。
明るくて、元気があって、自動車が好き、人が好きなら大丈夫です。
ひと昔前の、キツイ、キタナイ、キケンと言われた、3Kではありません。
仕事に慣れるまでは、キツイかもしれません。
オイルや、排気ガスで、キタナイかもしれません。
手や足を滑らせて転んでしまうかもしれない、キケンがあるかもしれません。
だけど、だけどですよ、
どんな仕事でも、慣れるまでは大変です。
でも、慣れてコツや段取りが上手くいけば、ラクかもしれません。
どんな仕事でも、ゴミや洗い物が必ず出ます。
でも、いつでも清潔を心掛けていれば、キレイになるかもしれません。。
どんな仕事でも、転んでしまったり、失敗する事はあります。
それを事前に予測し、基本に忠実にすれば、アンゼンかもしれません。
そうゆう私も、毎日が勉強です。
株式会社 川口自動車交通 整備部
048-855-8325
kawaguti_jikou_w@yahoo.co.jp
担当 : 鎌田(かまた)・森田(もりた)
エレキテル? あらキテル? アルファード・ハイブリッド
この季節、花粉症なのか、風邪なのか?
くしゃみがとまらない 川口自交です。
皆さま、大型連休いかがお過ごしでしょうか?
川口自交は、10連休中でも休まず営業中です(^ ^)v
元号も『 令和 』になり、あわただしく過ごしている方も多いでしょう。
そうゆう当社も4月後半は、目がまわるような忙しさでした(><)。
書類などの日付はどう書いていいのやら、
どれが訂正印が必要で、どれが訂正印無しの訂正線だけなのか。。。
連休中の在庫部品は何をストックしておくか。。。
連休に入ってしまうと関係会社が休みに入ってしまうので
お客様からお預かりしている車の部品手配、日程調整。。。
しかも、こうゆう時にかぎって部品手配が難しい修理が入ったりで。。。
そんな時、やっぱり、連休2日前に当社の営業車のアルファードの
ABSシステムのチェックランプが点灯するという難しそうな予感しかしない
修理が舞い込んできました。
早速、コンピューター診断機を車につないでみると
ブレーキアクチュエーター不良と、、、
ハイブリッド車のブレーキシステムは、電動モーターで作動圧力を作り
その圧力を別体のタンクにためて、ブレーキ操作時にタンクにためてある
圧力でブレーキを作動させる仕組みになっています。
※ガソリン車ではエンジンのチカラで作動する仕組みです。
アルファード・ハイブリッドは、そのモーターとタンク
そして、ABSシステムが、、、一体になっています。。。
早速、部品屋さんに在庫確認しますがメーカー在庫で連休明けと。。。
ダメでもともとで、トヨタのサービスへ連絡して無理を承知で
お願いしてみると、、、
なんとか、翌日に配達してくれるとの事です(^ ^)/
とゆうのも、連休中にご予約頂いてるお客様に迷惑をお掛けしないよう
連休前に整備しておきたいのです。
翌日、部品が届いたので修理開始します。
っが!
インバーターやら配線やらで、ドコについてるか見えません。。。
修理書とにらめっこしていると、、、
インバーターを外した奥の奥に入ってるようです。。。
ハイブリッド車は高圧電流を使用しており、その高圧電流を制御しているのが
インバーターになります。
それを外すとなると、、、
チョ~恐いです!
電気は目に見えませんからね(><)。
でも、安心してください。
私共は、ハイブリッド車を整備するのに必要な資格は取得してます。
とはいえ、資格取得のための机上の知識と、現物は違います。
でも、安心してください。
装備と工具、手順さえ間違わなければ安全です。
っと教わりました。。。
修理書を何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も確認し
いざっ!
ほんとに、装備と工具、手順通りに作業したら
なんら特別な事はありませんでした(^ ^)v
そして、ブレーキアクチュエーターを交換して
インバーターを取り付けて、配線などを元通りに組みなおして
電源を入れます。
ブレーキも問題無く作動してるし、ハイブリッドシステムも正常な事を確認し
試運転をします。
いろいろな状況を想定し、急ブレーキやら、ポンピングやら
そろ~っとダラダラ引きずるような踏み方をしても正常です。
工場に戻り、コンピューター診断機で再度チェックして
すべて正常な事を確認して修理完了です。
連休前に間に合って良かった~v(^ ^)/
川口自交は結構、無理します。
もちろん出来る事、出来ない事はあるので
出来る事は結構無理します。
そんな川口自交では、整備士を募集します。
業務拡大中で、猫の手も借りたい毎日です。
当社は、タクシー営業車の整備で経験値は他社さんに比べ
2~3倍の経験値は身に付けられます。
あわせて、ガソリンとモーターのハイブリッド車
LPGとモーターのハイブリッド車は毎日のように触れられるので
経験とともに実力も上がります。
そして、指定工場なので一般のお客様の自家用車の
修理や整備、もちろん車検もやるので、いろんな車種
いろんなメーカーの自動車を触るので知識も身に付けられます。
私は自動車が好きなので(まわりからは車バカと言われます)
難しい整備や、今回のような整備、エンジン交換などの重整備が好きなので
ワクワクしながら、ニヤニヤしながら整備してます(笑)。
詳しい事は、お問合せください。
株式会社 川口自動車交通
048-255-8325
川口市中青木5-14-17
担当 鎌田(かまた)・森田(もりた)
好きな事をして生きていく。
寒くなると、自然と暖かいお茶に手が伸びる 川口自交です。
暖かいお茶って美味しいですよね。
私は、熱っつくて渋いお茶が好きです。
来週からは、冬本番な気温になるらしいですね。
冬本番となると、スタッドレスタイヤの出番です。
お客様からも、スタッドレスタイヤの注文、付け替えの予約が始まっています。
当社のタクシー営業車も履き替え作業を開始しました。
スタッフの、コマッキーも汗ダラダラで準備しております。
最近、コマッキーは仕事が楽しくなってきたそうで(^ ^)
よく相談を受けます。
昨年までは、平成生まれ&20代はコマッキーだけだったんですが
今年は、平成生まれ&20代の乗務員が何名も入社してきて
いつまでも若手ではいられない事がプレッシャーになっているのかもしれません。
彼は、自動車整備の学校を卒業して当社に入社して6年目です。
そして今年に入ってから自動車検査員という資格を一発取得した苦労人です。
そんな彼は、自動車が好きで、自動車整備の道を極めたいと大きな志を抱いてます。
私は整備士の先輩として、仕事のやり方と言ったら大げさかもしれないですが
手順やら段取り、やった事が無い整備では注意する点とかを教えています。
時には一緒に悩み、考える事もあります。
そして、業種問わず、どんな仕事にも共通して言える事なんですが
仕事には、段取り ⇒ 準備 ⇒ 作業 ⇒ 後片付け になります。
私も新人の頃はそうだったんですが、どうしても作業にばっかり目がいってしまい
準備不足&知識不足で失敗してしまいます。
そして、後片付けをサボって先輩に怒られてました。
だって、自分が思うように作業して成功した時は気持ち良いですから(^ ^)v
そして彼もそうでした。
私は彼によく言う言葉があります。
『 トイレに入って、用を足したあとに、トイレットペーパーが無かったらどうする? 』と。
・ トイレに先客がいないか確認する(段取り)
・ 個室に入ってカギを閉める (準備)
・ 用を足す (作業)
・ トイレットペーパーを使い切ったなら新しいものを入れる (後片付け)
すべてこの言葉に共通すると思ってます。
難しい言葉を使うと、PDCA という言葉があります。
これは、話し始めると長くなるのでまたの機会に。(気になる方はインターネットで)。
好きな事をするなら、苦手な事も、面倒な事もやらなければなりません。
段取りが悪ければ、思うように作業が進まない。
準備が足りなければ、作業を始められない。
作業を始めれば、準備不足で失敗する。
作業が終わって、内容を振り返って反省する点は無かったか、上手くいった理由はなんだったか
考えなければ、また同じ事を繰り返す事になってしまいます。
自分の好きな事、自分で選んで進んだ道なら、苦手な事、面倒な事、失敗して先輩に怒られた事も
大きな問題では無いと教えています。
なぜなら、仕事を成功させる、お客様に喜ばれるなら自分の得手不得手は克服しなきゃなりません。
そして今まで失敗していた事が失敗しなくなって、成功するようになってくると
苦手な事も、面倒な事も好きになってくるんだと思います。
今年の彼は誰に指示される事も無く、スタッドレスタイヤの準備を始めていたので
感慨深く思っています。
梅雨明け
関東も梅雨明けして、夏が待ち遠しい川口自交です!
河川の氾濫、土砂崩れなどが各地で発生しておりますので、皆様お気をつけ下さい。
また、被害に遭われた方は、心よりお見舞い申し上げます。
川口自交も天気の情報を共有し、道路情報に目を向けお客様の安全、乗務員の安全に努めております。
皆様も雨の日の運転や外出には十分お気をつけ下さい!
話は変わりますが、この時期一番多いのがバッテリー上がりやクーラーの不具合…
故障してからでは遅いので、夏休みが入る前に愛車の点検をしましょう!
大切な家族を乗せる愛車だから、日々のチェックが必要です。
自分ではわからない、前から車の様子がおかしいなど不安があれば、弊社にお任せ下さい。
微力ですが、必ずお力になれると思います!
弊社も、お客様からのお問い合わせがかなり増えており、毎日忙しい日を送っております。
前回の投稿でもお伝えしましたが、業務依頼が増えており整備士を募集しております。
やる気のある方、車が好きな方、一度面接にいらして下さい。
ジャパンタクシー兄弟。
エアコンをかけたまま寝てしまって、ちょっと早い夏風邪をひいてしまった 川口自交です。
お風呂からあがって、ちょっと横になってテレビ見ながら涼むつもりで
そのまま寝てしまって、、、
今日は朝から鼻水が止まりません(><)。
急に暑くなってきたので皆さまも体調管理には気を付けてください。
川口自交は、ジャパンタクシーを続々と投入しております(^ ^)>
川口自交といえば、ワインレッドですよね。
この、ジャパンタクシーは、ボディの色が『 黒色 』『 白色 』『 藍色 』の
3種類しか選べないんです (><)。
そこで、川口自交は、全塗装しました。
この、ジャパンタクシーは普通に営業しております。
料金も普通のタクシーと同じです。
なので、お気軽にご利用ください。
ココで、お知らせです。
川口自交 整備工場では、元気があって、やる気がある整備士を募集しております。
LPガスのタクシーはモチロンですが、ガソリンとモーターのハイブリッド車
ジャパンタクシーのようにLPガスとモーターのハイブリッド車もあります。
そして、一般のお客様の自家用車の整備、車検、修理もやっています。
つまり、自動車の事なら何でもやっています(^ ^)。
私自身、毎日が勉強で、充実しております。
資格や経験など、お気軽にお問い合わせください。
株式会社 川口自動車交通
048-255-8325
民間車検場 担当 鎌田・森田
今の自分の環境を変えたいと考えてるなら
まず自分の考えを変えてみると良いかもしれません。
電話1本で自分が変われるかもしれません。
お知らせ!
暖かくなっても、熱いお茶を飲むのが好きな 川口自交です。
熱いお茶って飲むと落ち着きますね(^ ^)。
お茶って、お手頃なものから高額な高級品までありますけど
ボクは普通に入手できる、普通のお茶が好きです。
こだわる人は、温度とか淹れ方とか色々あるようですが
ボクは特にこだわりは無く、人が淹れてくれたお茶が一番好きです(^ ^)。
お茶には、ホっと落ち着きたい時にも、これから仕事ガンバるぞって時にも
おやつの時間でも、どんな食事にも合う優秀な飲み物ですね(^ ^)/
さて、皆様にお知らせです。
5月は、車検に必要な「 自動車税 」の納付の時期です。
それに併せて、今年の5月1日からは、リコール未実施車は車検が取れない決まりになりました。
このリコール、2年前くらいからニュース等で報道されている
「 タカタ製 エアバッグの不具合 」 が対象です。
各メーカー、販売店さんからのDMで皆様にお知らせがあると思いますが
5月1日より、リコール処置が未実施車に対しては車検が取れません(><)。
リコール処置は、各ディーラー、販売店さんで無償修理してもらえます。
残念ながら、当社でリコール処置は出来ません(><)。
当社で車検の際に、リコール処置を実施しているか確認をしますが
未実施の場合、ディーラーさんへリコール処置を依頼するようになるのですが
その場合、ディーラーさんに予約をしたり、回送したりで日数が掛かってしまいます。
タイミングによっては、予約待ちのあいだに車検が切れてしまう事があるかもしれません。
なので、車検のご依頼は日数に余裕を持ってお問い合わせください。
そして! そんな川口自交では 整備士を募集しています! (さらに…)